初めての子供の運動会
先日、今年から年少で入園した子供の運動会が開催されました。
1か月くらい前から練習をしていて「かけっこ」や「踊り」の練習を幼稚園でしては、
家に帰ってきて一生懸命、説明しながら実際に踊りなどを見せてくれていました。
もともと歌や踊りが大好きなので「踊り」はとても上手で本番がとても楽しみでした。
毎日の練習を頑張り過ぎたのか、運動会の4日前になって急に熱が出てしまって、
当日出られないかもと心配していましたが、なんとか熱も下がり運動会当日を迎える事が出来ました。
教室まで子供を送り入場を待つ間、親の方がなんだか落ち着かない気持ちでした。
いよいよ入場になり我が子がきちんと整列して入場してくる姿に感動し涙をこらえる事に必死でした。
普段は落ち着きがなく、1人だけキョロキョロしているのではないかと心配していましたが、
その心配をよそに子供は力強く入場してきたのです。
園長先生の挨拶もきちんと聞いていましたし、普段の落ち着きのなさは微塵もありませんでした。
入園したから2カ月、幼稚園での様子は実際に見た事がないのですが確実に成長しているのだと感じました。
家でも一生懸命練習していた踊りはとても上手に踊れていましたし、かけっこも1番ではなかったですが
頑張って走っていて、本当に感動しました。
子供にとっての初めての運動会。
運動会を迎えるまでの日々の練習やお友達と過ごした時間を大切にしてこれからの人生を
豊かにしていって欲しいと親としては思った初めての運動会でした。